kazeno_aのお気楽ブログ(はてな)

カテゴリーは鉄道とその周辺ですが。たまにそれ以外も話題にしたいと思います。

アニソンかぁ・・・・・( ̄ ~ ̄)[遠い目]  あの空を抱きしめて(和田加奈子)

お題「最強のアニソンは?!」

    

映画きまぐれオレンジロード サントラ盤ジャケット~2023-04-26↑

 ☆撮影機材スマホ G-S10f2.4  シャッター速度1/15 ISO250

 ☆トリミングあり


今ではふつーにミュージシャンやアーティストとかタレントとかアイドルとかが。

アニソン。

アニメのテーマ曲、挿入歌とか歌ったりするのですが。

80年代からですね。

売れ始めた頃のアルフィーとか。

アイドルの森口博子とか。

俳優の陣内孝則

 

当作品のTV版でも和田加奈子のほか池田政典、長嶋秀幸、中原メイコといったアニメとは縁がない人がテーマ曲を歌ってました。

 

このタイトルにある「あの空を抱きしめて」(和田加奈子)は映画「きまぐれオレンジロード」(1988年)のテーマ曲です。

アニソンにありがちな登場人物賛美やがんばれ連呼すると言った事から一線を画たガチな恋愛ソングです。

 

これまでの事を振り返ってこれからも生きていくというメッセージが込められているようです。

曲調はスローバラード。

ピアノの伴奏から歌が始まります。

詩はTV版からの総決算のような内容ですねぇ~。

 

で映画の方ですが

TVシリーズと印象が打って変わりました。

こういう終わり方もあるのかと驚きましたね。

驚いたのですがキャラクターの成長を考えるとアリだと思いました。

原作者のまつもと泉氏は不満そうで。

原作者として内容に異論があったそうです。

当時は表に出てなくて2020年にお亡くなりになってからこの話が出てきました。

 

マンガ版の続編である小説「新きまぐれオレンジロード」とそれを原作とした映画は

そう言った経緯で出来たようですね。

 

     

映画きまぐれオレンジロード サントラ盤CD~2023-04-26↑

 ☆撮影機材スマホ G-S10f2.4  シャッター速度1/20 ISO250

 

CDです。

久しぶりに棚の奥から取り出しました。

        

映画きまぐれオレンジロード サントラ盤CD~2023-04-26↑

 ☆撮影機材スマホ G-S10f2.4  シャッター速度1/40 ISO500

 

サントラ盤では1番目に収録されてますが。

本編ではエンドロールで流れてきます。

この曲をきいた時。

ああもうこのシリーズも完結か・・・。

と残念な気持ちになりましたね。

 

原作のマンガは前年にジャンプ連載終了してました。

 

嗚呼何もかもが懐かしい・・・・・。

おわり>

 

布袋駅立体化と駅前再開発その2

前回の続き>

東口に続き西口です。

  

布袋駅西口とロータリー:愛知県江南市  2023-04-23↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/320   ISO100

駅の東側は米や麦を加工する会社の敷地の一部。

駅の西側は駅舎と駐車場それと古い商店街もありました。

再開発後は駐車場が目立つ中、住宅街化が進んでいるようです。

     

布袋駅西口から南を見る:愛知県江南市  2023-04-23↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/500   ISO100

駅とロータリーの南側を見ると。

駅の敷地だった空地の向こうに3階建ての集合住宅や戸建て住宅です。
街が整理され新興住宅街化していますね。                  

布袋駅西口とロータリー:愛知県江南市  2023-04-23↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/500   ISO100
広いです・・・・・。
ガラガラですが。
将来の人口増に備えてでしょうか?
特急は止まらないですが急行は止まります。
名駅へ行くならやや不便ですが。
急行の止まる上小田井駅で地下鉄を使い伏見駅方面に向かうなら意外と便利。

  

布袋駅西口 バス乗場:愛知県江南市  2023-04-23↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/250   ISO100

再開発により広いロータリーと屋根付きのバス乗場が出来ました。

布袋駅から江南市の北、江南市民病院や すいとぴあ江南と結ぶ路線です。

名鉄バスの他コミュニティバスも走ってるようです。

 

   

 

駅の北を見ると・・・・。

仮線の跡地です。

ロープで囲われた空き地。

 

さて何が出来るのでしょう。へ(^へ^)へ

 

kazeno_a過去の記事↓

 

  

 

廃車となった7000系パノラマカーと大正時代に建設された旧駅舎は思い出ですね。

 

おわり>

 

 

 

 

 

布袋駅立体化と駅前再開発その1

  

布袋駅の留置線2000系2005編成:愛知県江南市  2023-04-20↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f11 シャッター速度/125   ISO100

さて知立駅立体化工事で忘れがちな布袋駅立体化。

犬山駅方面行ホーム完成後留置線2本も完成し地平面駅から容量を変えない規模でほぼ完成しました。

高架下は改札口を除きがらんどうで今後どう変わっていくのでしょう。

 

以前留置線には地下鉄鶴舞線乗入れ車100・200系が留置されていましたが。

2000系ミュースカイが留置されていました。

知多新線特急乗り入れの縮小の影響で栄生駅留置から玉突きで布袋駅留置になったのでしょうか??

       

布袋駅 東口:愛知県江南市  2023-04-23↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/160   ISO100

改札から東口へ出ると駅前広場。

その先に4月1日に開設された公共施設。

 

建設前は米や麦を加工する会社の敷地の一部でした。

立体化の前はこちら側に出口はなかったんですね。

犬山駅方面から降車した人は線内踏切を渡り名古屋駅方面から来るホーム側から改札を出ることになります。

駅の東側に行こうとすると改札を出てから再び踏切を渡ることになります。

朝夕のラッシュ時には踏切を渡るのに時間が掛かり面倒だったのではいでしょうか。

立体化でこの問題が解決したわけです。

  

布袋駅東複合公共施設(駅側):愛知県江南市  2023-04-20↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/320   ISO100

さて駅の立体化は街づくりの一環とは良くある話。

古い町並みの整理と新たな公共施設の建設。

御多分に漏れずここ布袋駅の所在する愛知県江南市では。

 

1Fは交流施設とカフェ。

カフェの店頭にはグランドピアノ。

ストリートピアノとして自由に弾けるそうです。

3月の開館イベントではパーマ大佐がストリートピアノを披露したそうで。

店頭に写真が飾ってありました。

 

2F保健センターと子育て支援センター

3Fと4Fは図書館。

 

   

布袋駅東複合公共施設(東側):愛知県江南市  2023-04-18↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/320   ISO100

東側の区画には民間の施設としてマックスバリューというスーパが出来ました。

食品スーパーが入ることで日常的に人が集まる 、地域ににぎわいを作るきっかけを作る意図があるようですね。

まあ図書館だけではにぎわいを作るには押しが弱いですからね。

でも日曜午後のカフェは行列が出来てましたね。

小さなイベントで地道にでしょう。

 

江南市公式HP↓

施設案内 toko⁺toko⁼labo(江南市布袋駅東複合公共施設)|江南市公式ホームページ (konan.lg.jp)

 

次回につづく>

 

今週のお題「メモ」

   

名鉄1200系1113編成車内 名鉄名古屋駅停車中~名古屋市 2023-03-06↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/100    ISO400 

 

手帳にメモ用紙に余った紙に。
覚えたつもりでも記憶は虚ろ。

記憶は電源を落とすと消えてしまうRAMのような物。

記憶は揮発性が高いですねぇ~。

メモを取るのはストレージの入れるような感じ。

古くはFD。

  FD(フロッピーディスク)は古すぎる??

ならばCD-R!

今はHDかSSD

  なにクラウド??

はあ~。へ( ̄~ ̄)へ

最先端の方はそうでしょうね。

まあ災害リスクには強いですから。

 

話は長くなりました。

 

日常のちょっとしたこと。

ブログのネタとして撮った写真。

現場で場所や撮影条件を手帳にメモ。

家で写真の整理やブログ作成に参考になりますね。

 

撮影した写真がメモの代わりになったりすることもありますね。

冒頭の写真もある意味メモのような物。

名鉄知多新線内海駅に昼間に特急の乗入れ終了前に撮ったものです。

2023年3月18日以降早朝の内海駅発、夜遅い時間の内海駅着のみに運行縮小。

 

手帳のメモは記憶を補完します。

チョットした1文でもそこから記憶が甦ります。

いや~スマホ全盛のなかアナログですが。

 

おわり>

 

知立駅豊橋駅方面行ホーム運用開始その3

前回の続き>

さて豊橋駅方面の前面展望です。

  

    9500系車内から発車直後:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f7.1 シャッター速度/200   ISO100

9500系急行豊川稲荷駅行の前面展望です。

ちらっと見えるのは名古屋駅方面の線路予定地ですね。

砂利の散布はまだです。

  

  9500系車内から:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f7.1 シャッター速度/200   ISO100


右は名古屋駅方面予定地。

ちょうど名古屋方面に向かう列車が高架線の隣を走ってきます。

砂利を敷いて線路を設置して架線を引いたら列車が走れそうな雰囲気ですが・・・。

駅がまだなんですよねぇ~。(^~^)>> 

  

9500系車内から新線と仮線の分岐点:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f7.1 シャッター速度/200   ISO100

新線と仮線の境目です。

本線の豊橋駅側の工事エリアはここまで。

ここから先盛土になります。

左に曲がりながら下っていきます。

 

本線の名古屋駅方面が完成した後は山線の豊田市駅方面と海線の碧南駅方面の三河線です。

工事はまだまだ続きます。

完成はいつになるのやら。

気長に待ちます。

 

おわり>

 

 

 

知立駅豊橋駅方面行ホーム運用開始その2

前回の続き>

さて知立駅のホームに降りてみました。

  

知立駅2F豊橋駅方面行ホーム:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f8 シャッター速度/160   ISO100

右側が運用開始したホームで左側の壁の向こう側は2つ目の豊橋駅方面行のホームですね。

名古屋駅方面行ホームの建設の足場としても使われそうなので、当面のあいだ封鎖されそうです。

手前に下りエスカレータ。

ここを下りると北改札口にでます。

名古屋駅方面や豊田市駅方面、碧南駅方面へはその先にあるの上りエスカレータで乗り換え階へ。

そこからそれぞれのホームに下ります。

 

エスカレータで上ります。

  

知立駅3F乗換階から豊橋駅方面行ホームを見る:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f10 シャッター速度/80   ISO100

乗換階から豊橋駅方面行ホームを見下ろすと2つ目の豊橋駅方面行の線路予定地がバッチリとみえますね。

張り出している空間は混雑対策でしょうか。

仮設だと思われます。 

  

知立駅3F乗換階から豊橋駅方面行ホームを見る:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f8 シャッター速度/320   ISO100

乗換階3F 三河線ホームの上からです。

知立駅三河線階は豊田市駅方面が構造物は出来ているようですね。

真下を列車が走るので出来上がってないと危ないですが。

 

南改札から駅を出ます。

  

知立駅 東踏切 6000系急行弥冨駅行知立駅到着:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f8 シャッター速度/320   ISO100

 

駅の東踏切から豊橋駅方面を見ます。

三河線を跨いできた列車が知立駅に向かった下りてきます。

いずれ立体化する三河線海線・山線は遥か高い所を跨ぐようになります。

地表面から見上げるような高さです。

 

ちなみに・・・・。

 

本線と三河線2つ踏切が重なりますが歩行者はその間に入ることができます。

両線の列車が重なると閉じ込められますがね(^~^)。

クルマは入れません。

全て来ない時だけ通れます。

 

この姿が見えるのも今のうちです。

 

次回につづく>

 

 

知立駅豊橋駅方面行ホーム運用開始その1

さて4月になりました。

遅ればせながら知立駅立体化一部完成おめでとうございます。

豊橋駅方面行の1線を高架駅に移転です。

 

1200系の展望席からの知立駅到着の様子です。

  

1200系展望席:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f9 シャッター速度/250    ISO100

富士松駅のカーブを過ぎると視界が開け真新しい高架橋のスロープが!。

みごとな直線です。

真っすぐです。

列車は新しく作られた駅に向かって登っていきます。

 

  

1200系展望席:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f9 シャッター速度/320    ISO100

反対線の名古屋駅方面行は砂利はまだ先ですね。 

名古屋駅方面行の入る空間は豊橋駅方面行の仮駅が残っています。

工事はここが解体されてからですね。

 

 

  

1200系展望席:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f9 シャッター速度/320    ISO100

左に緩くカーブした先が新ホームです。

中央の柱より右側は名古屋駅方面のホーム予定の空間です。

 

  

知立駅停車中特急豊橋駅1200系:愛知県知立市  2023-04-02↑

 ☆撮影機材@350 レンズDT18-70広角-SAL1870f8 シャッター速度/280    ISO100

運用開始した新ホーム。

計画では2線で優等列車からの退避可能駅ですが。

当面は先行列車を抜けるのは2駅先の新安城駅です。

しばらくはこのままですね。

 

次回につづく>