kazeno_aのお気楽ブログ(はてな)

カテゴリーは鉄道とその周辺ですが。たまにそれ以外も話題にしたいと思います。

布袋駅立体化行中その2

前回のつづき>
イメージ 1
愛知県江南市:布袋駅~新ホームを通過する 名鉄1200系1112編成  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/360 ISO100

新駅3番線を通過する1200系1112編成特急豊橋駅行。
特急は停車しません、名古屋方面に向かいます。
東側外壁と通路部分はかなり出来上がっていますね。
東側にも改札口できて便利に。

一度閉鎖された構内踏切が復活・・・・・・。
また機材や建築資材が置かれまだまだ完成は先です。

敷地の都合でやむえないですね・・・・知立駅のようにはいかないようです。

イメージ 2
愛知県江南市:布袋駅南側人用・軽車両用踏切~ 名鉄5000系5006編成  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/1250 ISO100

布袋駅南側を走るステンレス車名鉄5000系5006編成。
青空にステンレスの車体が美しいです。
手前側は犬山駅方面行仮線。
人用・軽車両用踏切です・・・・リアカーは無理そうですが。
高架橋の幅が狭いうえ天井が低いので通るときは注意が必要です。
通常は名古屋方面からの列車に注意すればいいのですが・・・・・。
布袋駅に留置された名鉄300系が回送のため逆送してきたりします。

イメージ 3
愛知県江南市:布袋駅南側国道155線踏切~ 名鉄3000系準急新可児駅行  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/1000 ISO100

名古屋方面が高架になり南側国道155線踏切を通過する時間が短くなりました。
犬山駅方面へはもうしばらく地上を走ることになりますね。

次回にづづく>

布袋駅立体化行中その1

イメージ 1
愛知県江南市:布袋駅~仮ホーム  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/1600 ISO100

2017年06月に名鉄犬山線布袋駅の名古屋行方面が新ホームに移行して1年7か月。
犬山行ホームも少しずつ建設が進みます。
幌に囲われた工事中のホームが仮ホームからよく見えます。

イメージ 2
愛知県江南市:布袋駅~仮ホーム  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/320 ISO100
工事中の新ホーム。
柱が建設中です。
この上にホームができます。

新ホームヘは閉鎖されていた駅構内踏切を渡ります。
残念なことに跨線橋は廃止になりました。
イメージ 3
愛知県江南市:布袋駅~新ホームと工事中のホーム  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/800 ISO200

名古屋方面行ホーム(新)から見た工事中の犬山行ホーム(新)。
写真右側に向かってホームの工事が進みます。
写真2枚目の工事中の柱を上から見るとこうなります。


イメージ 4
愛知県江南市:布袋駅~新ホームと工事中のホーム  2019-01-19↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/2000 ISO200
名古屋方面行ホーム(新)から名古屋方面。
出来上がったのはホームの一部だけ。
工事はまだまだ続きます。
つづく>


ごあいさつ

イメージ 1

毎度ご訪問いただきありがとうございます m(_ _)m
当ブログはkazeno_aが日々気になったことを気のむくまま、お気楽に書き綴ったものです。
従いまして出来るだけ・・・・・・・。

重く!

ならないよう心がけております・・・。
あくまでもお気楽で行きますので投稿は不定期です。

地元の鉄道ネタを中心にやっています。

よろしくぅ!(^o^)//~~

中津川まで扇風機を見るため遠出してみる その2

前回のつづき>
さて案内図にSLが置いてあるようです。
図書館から歩いて行きそうな場所にあります。

途中杉原千畝氏の住んでいた場所を通過。
個人宅なので撮影できませんでしたが・・・・。
第二次大戦でのユダヤ人の件で有名な人です。
イメージ 1
岐阜県中津川市:本町公園展示~D51 266  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/500 ISO100

川沿いにある本町公園にあるSLです。
屋根のある展示施設ですね。
雨水が煙突を介してボイラーに浸水する心配があまりなです。
フェンスで厳重に保護されてます。
いたずら防止に役立ってますね。
イメージ 2
岐阜県中津川市:本町公園展示~D51 266  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/1000 ISO800

D51 266 1938年(昭和14)製です。
国鉄から中津川市に貸し出されているとのこと。
名古屋市の東山動物園ないにC62が展示されていましたがJR東海鉄道博物館に移設されました。
まあ展示場所が園内の奥地であまり良くないので。
JRに戻されたのはよかったのではないかと。

イメージ 3
阜県中津川市:本町公園展示~D51 266  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/1000 ISO800

津川駅に機関区が置かれていたことが縁で貸し出されたようですね。
きれいに維持されてます。
津川駅の広大な留置線はその時の名残でしょう。

街並みをゆっくり見ながら引き揚げました。

おわり>




中津川まで扇風機を見るため遠出してみる その2

前回のつづき>
イメージ 1
岐阜県中津川市:桃園橋  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/1000 ISO100

前の道を南西に向かいます。
橋を渡るとすぐに左に曲がります。川沿いを南に向かう感じですね。


イメージ 2
岐阜県中津川市:桃園橋から上流を見る  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/640 ISO100

桃園橋から見る山並み。
ゆったりとした時間が過ぎて行きます。

イメージ 3
岐阜県中津川市中津川市図書館  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/1250 ISO800

目的地の中津川市図書館。
ここに目当ての扇風機があります。


イメージ 4
岐阜県中津川市中津川市図書館  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.6 シャッター速度1/100 ISO800
カウンターの先に展示されていました。

半分青いで使用された「そよ風の扇風機」。
ファンが回っています。
見た目は高速回転しているように見えますが。
イメージと違ってほんのりとした風がきますね。
よくある扇風機のようにぶわーと吹き付ける感じとは違います。

フロントカバーに表示されていたスパローリズムのロゴは外されてました。
ロゴの著作権の関係でしょうか。

関係者のサインは権利の関係で撮影不可。
扇風機のみ撮影可能です。
なを撮影時カウンターで許可書をもらってから撮影しました。

ここでの展示は1/20(日)までです。


さてなかなか来る機会のない場所なのでちょっとだけ市内を回りたいと思います。

次回につづく>



中津川まで扇風機を見るため遠出してみる その1


イメージ 1
名古屋市JR東海中央線千種駅~211系K20編成  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/1000 ISO400
今回はJR東海中央線で中津川へ行きます。
快速で1時間ほどです。

以前某テレビで放送されていたそよ風の扇風機の実機が展示されるとのことで見に行くことにしました。
12/11から展示されているそうなのですが・・・知ったのは12月下旬年末の迫ったころ。
時間の都合でなかなかでしたがようやく行けました。
イメージ 2
岐阜県中津川市JR東海中央線中津川駅手前~211系K20編成車内  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/640 ISO100

津川駅まであとわずか。
背後の山々に白く雪化粧しています。
名古屋市内はまだ雪は積もっていません。
まあ雪が積もると通勤に影響が出るので、あまりうれしい話ではないですけど。
雪化粧はきれいですが降り方はお手柔らかに・・・・。

イメージ 3
岐阜県中津川市JR東海中央線中津川駅  2019-01-09↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/640 ISO100

駅舎はこじんまりしていますが特急停車駅です。
背後には留置線が配置されて、意外と大きな駅です。

ここから扇風機を展示している施設に歩いて向かいます。

次回につづく>



名鉄2019年迎春1DAYフリーキップのたび その2

前回のつづき>
豊川稲荷です。
1/3ですが駅から現地までわりとスムーズに歩けました。
お正月なんですけど。

さすがに境内は混雑してました。
イメージ 1
豊川市豊川稲荷~本殿  2019-01-03↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/400 ISO100
本殿へ向かう行列に並びます。
特に混乱もなく淡々と進みます。
晴れて穏やかな陽射しがさしてますね。


イメージ 2
豊川市豊川稲荷~本殿  2019-01-03↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f4.5 シャッター速度1/50 ISO100

本殿前に警察様とガードマンさんによる連合チームが警備していますね。
ロープを階段の前後に2段階に張って入場をうまくコントロールしてます。
去年はロープはあったかなぁ?

無事参拝を終え商店街の喫茶店で昼食。
こじんまりした店内はお客でいっぱい。
この時期が一番の書き入れ時ですかねぇ~。

お疲れ様です。
おいしかったです、ご馳走様でした。

イメージ 4
豊川市豊川稲荷駅~6000系6830編成  2019-01-03↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.5 シャッター速度1/1250 ISO100

豊川稲荷駅に停車中の6000系6830編成です。
豊川線内を往復する普通列車に毎年HMが付いている・・・吊るしてある。
運転席内に吊るされてます。

イメージ 3
豊川市豊川稲荷駅~6000系6830編成  2019-01-03↑
 ☆撮影機材@350:アルファ350 DT18-70広角-SAL1870f5.5 シャッター速度1/1250 ISO100

2019年版迎春HMです。
同じデザインのHMが線内を走る車両についています。
車内に設置なので雨などにより汚れることはないです。
列車と2019年と干支、猪などが描かれてます。

   kazeno_aブログ2018年初詣その3(2018年の名鉄迎春HM)↓
            https://blogs.yahoo.co.jp/kazeno_a/66449097.html

名鉄の新春HMはここまで来ないと撮れないです。
今年も無事HMが撮れました。

表示のカラーモニター化が進むなか、印刷によるHMは如何に。

イベントシーズンには遊び心がひつようで。
車両を作るとなると膨大なコストがかかりますがHMならそこまでかかりません。

ぜひ今後も年中行事の一部として楽しませてもらえると嬉しいですね。

おわり>